静岡 済生会 特養 忍者ブログ

小鹿苑公式ブログ

ご利用料金、求人情報、入札情報などは、「カテゴリー」からご覧ください。

今年の節分は2月2日です。「鬼滅の刃」にあやかって・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の節分は2月2日です。「鬼滅の刃」にあやかって・・・

※「鬼滅の刃」のネタバレを含みますのでご注意ください。

今年の節分は、
「2月2日に変わります。
1897年(明治30年)以来、124年ぶりのことらしいです。

【参考記事】↓なぜ日が変わるのか、分かりやすい説明です。
節分、124年ぶり2月2日 公転周期と暦にずれ」(2021.01.19南日本新聞)

節分
といえば、「豆まき」?
節分の豆(ねこ画伯コハクちゃん)
それとも、
「恵方まき」
恵方巻(ねこ画伯コハクちゃん)
今年の恵方は南南東です。


節分の行事は平安時代から


立春(今年は2月3日)は、
陰→陽に変わる 「一年のはじまり」とされ、特に重要な日でした。

つまり、
その「前日(今年は2月2日)」大晦日になります。

平安時代

この日(節分)に行った「旧年中の厄(鬼)を払う陰陽師の儀式」由来とされます。
安倍晴明のイラスト(いらすとや)
陰陽師安倍晴明

この時代以降、
百鬼夜行の説話が流行するなど、
鬼に対する関心が高かったのですね。


なぜ鬼に豆をまくようになったか


室町時代になって、
豆まきがはじまったそうです。

「昔むかし、京都の鞍馬に鬼が出た時毘沙門天のお告げにより、大豆を鬼の目(魔目:マメ)に当てたところ、鬼が滅(魔滅:マメ)したそうな。」という昔話から。


赤鬼のイラスト「節分のまめまき」(いらすとや)
ちなみに、

「まく豆」「炒った豆」でなければならないそうです。
「まく」→「魔駆」「炒る」→「射る」。またダジャレ。笑
「炒った豆(火)で鬼を滅する」という意味も。

毘沙門天は、
武神として京都の鞍馬から全国的に人気が広まりました。

毘沙門天(いらすとや)

だから、豆まきも全国に広がったのですね。

ところで、
小鹿苑の玄関には、「鬼滅の刃」にあやかって、
鬼除けに「藤の花の絵を飾ってあります。

藤の花
藤の花は、マメ科の植物だから?

それとも、
原道長」の側近「安倍晴明」の占いにより、
「大江山の酒呑童子(鬼の頭領)討伐することになり、

原道長」の側近源頼光(ライコウ)、原保昌鬼殺隊」が、
「酒呑童子」首を取った
ので、

原氏」は鬼の天敵だから?

真偽のほどは、定かではありません・・・
   

   

鬼は「変わり目(境界)に出やすい」


多くの鬼は、
山・沼・洞窟などを根城にしています。
その入り口付近は、危険ゾーンです。

山道
大江山鬼ヶ島とか、
「鬼滅の刃藤襲山・那田蜘蛛山」ですね。

自然だけでなく、
橋・門・トンネル・鉄道など、
その人工物の内部も、危険ゾーンです。

トンネル(いらすとや)
「羅生門」「鬼滅の刃無限列車」とか。

移動する途中は、
時間も場所もはっきりしない「曖昧な場所」ということです。



そして、
昼から夜になる時、季節が変わる時、時代が変わる時など
お化けが怖い子どものイラスト(いらすとや)

これらに共通して
言えるとは、
「変わり目は、人々の不安や恐怖が高まるときということです。


そもそも鬼とは、何なんでしょう?

一般的なイメージは、
人間のようで人間でない「異形の生物」でしょうか?
怖い鬼のイラスト(いらすとや)
「大江山の酒呑童子」「桃太郎の鬼ヶ島」など、
人間に近い
タイプの鬼は、
山伏・盗賊・産鉄族(製鉄を行う人)・異国人(西洋人・えみし)など、
未開の地に住む人々朝敵
などのアウトサイダーだったのでは?
と考えられています。

こちらも鬼(の仕業)とされました。
「人知を超える天災、疫病」です。

感染症のイラスト(いらすとや)
天然痘などの発熱皮膚疾患を伴う伝染病は、鬼(の仕業)とされたようです。


これも鬼
「心の闇にすむ魔物、死者の霊」です。
悪魔のキャラクター(いらすとや)
欲望・怒り・嫉妬・怨み・倦怠・後悔・・・

これらに共通して言えることは、 
目に見えないモノ、理解できないモノ、コントロールできないモノに対する
人々の「不安や恐怖」「鬼を作り出した」ということです。
 
 

そして今まさに・・・

新型コロナウイルス(疫病=鬼)不安や恐怖にさらされていますが、
コロナウイルス(ねこ画伯コハクちゃん)
人々の「疑心暗鬼」こそ、
本当に恐ろしい「
鬼」なのかもしれません。

恵方巻を食べて、
をやっつけよう!
アマビエ 惡鬼滅殺!

ここからは、超トリビア(知識)
ですが・・・
「鬼滅の刃」に出てくる「日輪刀」原料である、
「猩々緋砂鉄」「猩々緋鉱石」
猩々緋(しょうじょうひ)
の名前で、

この色は、
「済生会の紋章
指定カラーです

【関連記事①より抜粋】
なでしこ紋章 」は、
猩々緋色DIC-N724≒RGB(206,49,61)」と、
暗い黄みの緑DIC-376≒RGB(61,115,61)」です。


【関連記事】
①「Google検索で調べてみた(カラーコード編/全3話)」(2020.08.18)

②「新型コロナ対策研修(半?オンライン研修)」(2020.09.07)
③「鬼のパンツはなぜ虎柄か」(2018.02.07小鹿なでしこ苑ブログ)
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
bambi
年齢:
37
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
1987/10/01
職業:
趣味:
自己紹介:
日常の様子から、行事、整備、職員募集、静岡のPR、生活情報、トリビアまで・・・
もしかしたら「貴方の暮らしに役立つカモ?しれない情報」をお伝えします。