静岡 済生会 特養 忍者ブログ

小鹿苑公式ブログ

ご利用料金、求人情報、入札情報などは、「カテゴリー」からご覧ください。

特殊相対性理論より偉大な発明?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特殊相対性理論より偉大な発明?

明日から新年度。新社会人に贈ります。

「一年の計は元旦にあり

つまり、
「物事は早くから計画的に行うことが大切」という教えです。


金利は、単利複利の2種類


私たちの社会生活上欠かせない、
預金、
ローン、
保険、年金、共済など、
お金に関するあらゆる商品は、金利の影響を受けています。
「預金通帳」(ねこ画伯コハクちゃん)
金利は、単利複利の2種類あります。


たとえば、
元本100万円を、年利50%財テクした場合、
単利複利では、どのように違うでしょうか。

まず単利は、
「当初の元本」=「毎年の元本」になります。

単利計算
1年目の利息は、元本100万円×年利50%=50万円。
2年目の利息は、元本100万円×年利50%=50万円。
3年目の利息は、元本100万円×年利50%=50万円。

つまり、
元本を増やさないので、利息は「ず~っと定額」です。


一方複利は、
「年初の元本+当年の利息」=「翌年の元本」になります。

複利計算
1年目の利息は、元本100万円×年利50%=50万円。
2年目の利息は、元本150万円×年利50%=75万円。
3年目の利息は、元本225万円×年利50%=112万円。

つまり、
元本を増やすので、利息は「毎年増え続け」ます。


72の法則ってナニ?

ところで、
保険のセールスなどでよく耳にしますが、
72の法則ってご存じでしょうか?


一つに、
金利〇%のとき、資金が2倍になるのは期間が何年か
を簡単に出す方法です。


例えば、
金利2%のとき、72÷2%=約36年」かかるということです。
23歳の新卒から定年までで2倍です。

もう一つは、
期間△年のとき、資金が2倍になるのは金利が何%
を求めることもできます。


例えば、
期間
10
年のとき、72÷10年=約7%」必要ということです。
定期預金の金利がそんな時代もありました。
「銀行」」(ねこ画伯コハクちゃん)
【参考記事」
100年以上にわたる郵便貯金の金利推移をさぐる
(2018.08.16「Yahooニュース」不破雷蔵 様)


72の法則が「本当かどうか」
気になりますので、確かめ
てみましょう。

まず複利
複利2%
金利2%のとき、
36年で100万円→約200万円になりました。
確かに2倍です。

しかし単利は、
単利2%
金利2%のとき、
36年
100万円→約170万円です。
こちらは、1.7倍でした。
 
72の法則は、
あくまでも複利での話ということですね。

 

人類最大の発明?宇宙で最も偉大な力?

かの有名なアインシュタインは、

彼が発明した
「特殊相対性理論」
ではなく、
古代ローマ時代にはすでにあった複利計算」のことを 、

人類最大の発明とか、
宇宙で最も偉大な力と言ったそうです。

偉大な力が「本当かどうか」
気になりますので、確かめてみましょう。
 
まず、
単利2%複利2%100年比較しました
単利と複利の差
およそ85単利複利の差が約2倍になりました。

次に、
単利7%複利7%30年比較しました。
単利と複利の差(7%)
およそ25単利複利の差が約2倍になりました。
 
最後に、
複利2%複利7%30年比較しました。
複利2%と複利7%の差
なんと、
およそ15年で約2倍、30年で約4倍の差になりました。

ちなみに、
7%なら100年100万円→約8億円になります。笑

 
複利計算
というより長い時間
は、確かに偉大ですね。
年数が経てばたつほど、
雪だるま式に増えいきます。
「(手書き)シンプルな雪だるま」(ねこ画伯コハクちゃん)
ただし、これまでの話は、
リスクを完全に無視していますので、
あくまでも「理論上の話」です。

現実は、そう甘くはありません。
金利は変動する
 高金利は続かない。
 元本保証のあるものは金利が低く、金利が高いものは元本保証がない。

リスクがある
 価格・物価・為替の変動、経営破綻、資金の拘束など。
運用期間に制約がある

 満期が決まっている、解約(売却)が必要な場合がでるなど。

経費がかかる
 解約や売買の手数料、税金など。
など・・・
「お金を数える猫」」(ねこ画伯コハクちゃん)
ウマイ話には気を付けたい
すね


金利リスクリターンについて、
2022年度から高校の家庭科で学ぶようになるそうです。

【参照HP】金融教育
最低限身に付けるべき金融リテラシー(4分野・15項目)について」(金融庁HP)
2020年度、子どもの学びが進化します!新しい学習指導要領、スタート!」(2019.03.13政府広報オンライン)
高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業」(2019.11.12日本経済新聞)

※本記事は、
「社会生活上必要な金融に関する基礎知識(金利、リスク・リターン)」に関する話題提供にすぎませんので、特定の金融商品や運用方法を推奨するものではありません。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
bambi
年齢:
37
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
1987/10/01
職業:
趣味:
自己紹介:
日常の様子から、行事、整備、職員募集、静岡のPR、生活情報、トリビアまで・・・
もしかしたら「貴方の暮らしに役立つカモ?しれない情報」をお伝えします。